
1: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:41:06.52 ID:/E10/iF89
6: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:43:41.60 ID:5bBg2npt0
箱根にお金落として欲しいんだろうな
宣伝しなくても今まではウハウハだったんでしょ
それくらい厳しいのかコロナで
7: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:43:45.05 ID:UgXwr8tb0
関東に住んでる貧乏人は箱根ぐらいしか知らないからだと思うよ
26: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:50:39.81 ID:9S/FSMMX0
>>7 箱根は揚水してて温泉じゃないんだがw
関東なら600~800メートルも掘ればどこでも温泉でるから、スーパー銭湯の類はほぼ単純塩泉だし
8: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:43:53.47 ID:EtP1w9sf0
西の温泉地には来なさそうだな。よかったよかった。
9: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:44:14.34 ID:iyOS9tRb0
下呂じゃだめなのかい?
22: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:48:23.59 ID:8s87SVuN0
>>9
下呂温泉の泉質はとろみがあって肌がすべすべになる
硫黄温泉もいいけど乾燥する
10: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:45:34.31 ID:nwVz4FRq0
神奈川と言えば
設備はちょっとアレだけど
七沢温泉が良いぞ
11: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:45:37.22 ID:nQTtkZ5+0
コロナ感染者が急増中だというのに
まったく不謹慎なランキングだ
14: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:46:15.53 ID:LXe1f7ru0
西のほうにも草津みたいな雰囲気と規模の温泉ないかな? あったら行ってみたい
214: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 14:34:56.27 ID:5bBg2npt0
>>14
規模でいったら別府までいかないとならんかな?
逆にデカ過ぎて草津では勝負にならんか
225: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 14:46:13.59 ID:a3F64MuC0
>>14
本州だと有馬かなぁ
九州まで行くと規模で敵うのは別府ぐらいだけど火山も多いし特徴ある温泉はかなり多い
16: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:46:55.12 ID:Jw1Tkbhw0
箱根は人工温泉やろ
19: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:47:15.02 ID:Yug4Uqt20
「日本一のおんせん県」を自称している大分県の立場は?
81: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:05:55.54 ID:AJyrJuJn0
>>19
湧泉量が日本屈指だろうから別に気を落とす必要はないかと。
145: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:46:49.29 ID:buvlHs/a0
>>19
大分最高だわ
来週、東京から行く
GOTO使えなくなりそうだけど関係ない
154: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:50:38.09 ID:vfeJvUh30
>>145
こういう輩が各地の温泉地に散々訪れているんだろうな
20: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:47:46.22 ID:FnAtQ19F0
登別は呼吸器が弱い人には勧められない。硫黄がすごくて身体に硫黄臭が染み付いて一週間臭かった。
21: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:48:10.92 ID:+VUJcmqK0
東日本の人間のみに聞いた糞アンケートだろ
湯布院とか別府に来た事なさそう
221: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 14:39:25.49 ID:fkaximEo0
>>21
関西でアンケート取ったら有馬温泉とか入るのかな?
25: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:50:25.01 ID:87SgW2XP0
草津より伊香保の方が良かった
27: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:51:10.51 ID:i1FUxEjU0
箱根はただのお湯
35: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:54:29.08 ID:7AzH0Cov0
>>27
すでに書かれてたw
33: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:53:29.24 ID:qoWlhvIB0
34: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:54:03.57 ID:qQT1wd2W0
スキー込みなら野沢温泉がぶっちぎりじゃないか
38: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:55:05.92 ID:rx2LrNti0
>>34
ニセコ逝ってみそw
36: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:54:44.47 ID:eEebyWYS0
白く濁っていない湯は温泉じゃないな
単純泉は単にマグマで温まった水って言うだけ
37: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:54:58.92 ID:OlQGRKZh0
箱根は雰囲気の良い場所が多いから人気もでる
39: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:55:08.44 ID:8ViBmDrR0
箱根なんか湯質が話にならんやんけ
草津温泉が覚醒剤としたら箱根の湯なんてリポビタンDレベルだわ
話にならない
116: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:18:17.57 ID:s27Lt4SJ0
>>39 言ってることは同意だが例え方がヒドいwwwwwww
まぁ箱根は新宿から誰にも見られずに電車でサクっと行けるのがメリットよね
45: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:56:06.81 ID:2pPrmTrX0
玉造温泉一択
ここは肌に良い
65: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:01:19.42 ID:Jwv5DRuV0
>>45
髪の毛も艶がでる
けど首都圏からは遠いんだよな
46: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:56:13.12 ID:vfeJvUh30
まーたトンキン情弱御用達のランキングか
せいぜい鵜呑みにして行って密の中で満足しといてくれ
50: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:57:35.10 ID:JgbjQ2jS0
登別温泉はホテルじゃなくて銭湯が最強
知る人ぞ知る地元ネタ
51: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:57:51.49 ID:muL9ix560
秋田に来て
コロナもほぼいないよ
313: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 16:31:15.01 ID:+DfA2sid0
>>51
遠いよ~でも行ってみたい
52: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:58:10.00 ID:8ViBmDrR0
ちなみに湯質が良くて更に食い物がクソウマイのは有馬温泉な
草津は湯質はNo.1だが、食い物はまんじゅうしか無い
69: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:02:07.01 ID:kVYFEHa00
>>52 有馬の湯もいいよね
でも宿が高くて夜は店も閉まって寝るしかないよね
83: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:06:41.95 ID:b1PA8XC10
>>52
有馬て湯量が少なすぎて源泉掛け流しが1ヶ所しかないみたいね
315: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 16:31:58.37 ID:qVhEJ0e80
>>52
有馬はぼったくりだから
六甲山登った後に日帰り湯で金泉銀泉入って
さっさと帰るのが一番w
53: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:58:26.52 ID:N75c1tjX0
熱海や嬉野の温泉街に風俗エリアがあって驚いたことがある。
箱根にはなかったような、、、
全国的には風俗エリアがあるのが普通なんだろうか。
63: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 13:00:32.34 ID:qQgwAfOp0
>>53
ポンペイ遺跡の昔から温泉地には売春婦が居たし、日本にも飯盛女(キャバ)温泉芸者(売春婦)が居たから
59: 名無し@がんばれない 2020/12/13(日) 12:59:25.34 ID:HFUrl8f20
無色無臭の温泉なんぞつまらん