1: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:01:31.00 ID:T29IQeE79
Aの左にある「CapsLock」キー
今回紹介するのは「CapsLock」キーだ。このキーの基本機能は「アルファベットの大文字を、Shiftキーを押したままでなくても入力可能にする」というもの。他にも後述するいくつかの理由があり、日本では「これ必要ないのでは?」とよくいわれるキーの一つだ。
しかしこのキー、アルファベットで読み書きする米国などでは、チャットなど口語的な文章を書くシーンで威力を発揮するのだ。若干乱暴な表現かもしれないが、CapsLockを使うと強い口調で言いたい文章を素早く書ける。
英文では一般的に、単語の頭文字だけを大文字にする。大文字を英語ではCapital letterと表現するが、この状態で固定するからCapsLockという。しかし全てを大文字にすることで、その単語を強調したい、音でいえば声を張る表現となるのだ(ドナルド・トランプ大統領がTwitterでよく使っているあれだ)。
ちょっと強引に日本語での使い方に例えるならば、「勝 ち 確」といったように、1文字ずつ空けての表記に近い文章表現になる。ここまで読んで「え? 特定のキーを押すだけで、わざわざ間にスペースを入れなくてもこの表現ができるの? そりゃあ使うよ」と思った方もいるだろう。それこそがこのキーが存続している理由だ。
全文は下記URLで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/19/news028.html
3: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:02:17.59 ID:WQarCf/w0
「無変換」の方が使わん
55: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:18:46.47 ID:RfbCC9ai0
>>3
普通にすごく使うんだが
カナ半角出すときに要る
普通にすごく使うんだが
カナ半角出すときに要る
57: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:19:31.96 ID:WQarCf/w0
>>55
「F8キー」使ってみそ
「F8キー」使ってみそ
69: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:22:34.56 ID:RfbCC9ai0
>>57
知ってるけど、F8の位置を目視して指伸ばすよりはブラインドで無変換コンコンの方がよっぽど簡単
知ってるけど、F8の位置を目視して指伸ばすよりはブラインドで無変換コンコンの方がよっぽど簡単
581: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 22:14:03.94 ID:JVdezlv/0
>>55
俺も、無変換がF7の代わりになると知ってからは無変換しか使わなくなったな。
お前…こんなに近くに居たんだね。。。な気分になった
俺も、無変換がF7の代わりになると知ってからは無変換しか使わなくなったな。
お前…こんなに近くに居たんだね。。。な気分になった
10: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:05:29.47 ID:5HzlMB930
Num Lockが1番いらん
というか迷惑
というか迷惑
62: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:20:08.12 ID:RfbCC9ai0
>>10
これは同感
これは同感
248: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 21:03:18.37 ID:wcTSwM1Y0
>>10
同意すぎる
同意すぎる
402: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 21:34:40.64 ID:peoel3eB0
一番いらないのはinsキーに決まってるだろ。
つーかすげー迷惑。
つーかすげー迷惑。
419: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 21:39:34.75 ID:sN9tNp8B0
>>402
わかる
わかる
11: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:05:39.49 ID:C5R7Mm2y0
Windowsの田キーの方が使わない気ガス
21: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:08:30.35 ID:QM23wSoc0
>>11
田+Lの画面ロックは離席するときに欠かせない
田+Lの画面ロックは離席するときに欠かせない
22: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:09:22.80 ID:f/rlKvRm0
>>11
田マーク+D
でデスクトップ表示はメチャクチャ使う
田マーク+D
でデスクトップ表示はメチャクチャ使う
16: 名無し@がんばれない 2020/12/19(土) 20:07:11.57 ID:n8Vpgalf0
キーボードの半分ぐらいは、普段使わないキーだな