
1: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:34:37.02 ID:WxFw0Fif0
意味がわからない
2: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:35:10.87 ID:zFdrVwCHa
  手下げ紙袋とか使わないよね
4: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:36:46.40 ID:vylonc9Ja
  商品入れてる袋のもう一個外側のやつの話か
5: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:37:55.72 ID:vhx2uPrB0
  マックやろ?
8: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:38:53.10 ID:iGBPGXYc0
  たっか
9: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:38:57.15 ID:ZC5FlSoD0
  やっぱモスがNO1
11: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:39:36.66 ID:065DriqSd
  こんなものまで物価があがってるんか…?
282: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 18:05:48.42 ID:kIOdoUme0
  >>11
実際、インフレじゃないって言ってるけど日本ってもうインフレだよなぁ
実際、インフレじゃないって言ってるけど日本ってもうインフレだよなぁ
301: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 18:07:03.44 ID:VVpMM92qa
  >>282
起きてるのはスタグフレーション
起きてるのはスタグフレーション
12: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:39:39.14 ID:3CeRgZB70
  もうどの店も袋で儲けだしてるよな
14: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:39:50.93 ID:LQKjqdES0
  手さげだけならしゃーない
15: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:39:53.12 ID:5trK0WL80
  亀岡限定やろ
17: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:40:16.34 ID:PwXkUNs+M
  これ全国じゃないよな?
20: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:40:48.79 ID:0sfD1Hbt0
  エコバッグ持っていったら笑われそう
23: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:41:17.12 ID:065DriqSd
  日本も不思議な国になったなあ
26: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:41:31.06 ID:HNsr3mwG0
  紙手提げとか貰ったことないんやが
いつもビニールやぞ
いつもビニールやぞ
32: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:42:17.66 ID:RHLl5lhm0
  テイクアウト推進しなきゃいけないのにアホちゃう
34: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:42:41.37 ID:4CgcaZ+40
  袋要りませんだとどうなるんや?
35: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:42:46.46 ID:jeg3Bduu0
  レジ袋よりもプラスチックを使っているデリバリーのプラ容器のほうには何も言わない
41: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:43:31.08 ID:1jq/eaMdr
  ガイジすぎる
亀岡市が有料レジ袋も禁止
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210105/2000039386.html
46: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:44:51.63 ID:RHLl5lhm0
  >>41
ようこれ市民は受け入れとるな
ようこれ市民は受け入れとるな
58: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:45:56.79 ID:pM98N1ZTM
  >>46
条例施行に市民の許可いらんし
条例施行に市民の許可いらんし
205: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:58:24.62 ID:IbL2NkKo0
  >>41
コンビニスーパーも禁止は草
流石にここまでやるのはアホやな
コンビニスーパーも禁止は草
流石にここまでやるのはアホやな
43: 名無し@がんばれない  2021/01/05(火) 17:43:50.93 ID:Gxw63v88M
  高すぎて草
      