識者『大学の対面授業の割合?う~ん、3割!w』

1: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:51:17.38 ID:UfeyAC759
後期の対面授業が5割未満の大学名を公表する――。文部科学省が示した方針に大学関係者

■困惑する大学「『対面3割』に意味はあるのか

大学は今年度、オンラインなどの遠隔授業に力を入れてきた。実はそれを後押ししたのも文科省だった。

全国に緊急事態宣言が出された4月、文科省は、卒業に必要な124単位のうち、オンラインなどの遠隔授業で取得できる上限を60単位と定めた大学設置基準(省令)の規制を特例的に緩めた。その後、各大学あてに出した事務連絡で、遠隔授業の好事例を紹介した。「学生の学びを止めないために参考にしてもらう意図だった」(文科省担当者)

 多くの大学は、文科省はオンライン授業に前向きなのだと受け止めた。キャンパス内の通信環境の改善などに投資し、学生にノートパソコンなどの購入費を助成する動きも広がった。当初は機器の取り扱いに慣れていなかった教員にもノウハウが蓄積され、後期は授業内容がさらに改善されることが期待されていた。

■専門家「対面とオンラインで学習効果に差はない」

毎日新聞2020年11月2日 06時00分(最終更新 11月2日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201030/k00/00m/040/204000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/30/20201030k0000m040249000p/0c8.jp

2: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:52:13.08 ID:bQJpUUbp0
賢い奴はそもそも通う必要がない。通う時間が無駄。

24: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:00:02.12 ID:xiNVt0960
>>2
最近そう思う。
はやく、社会に出るべき。それか、働きながら単位取れる制度を作るべき。

4: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:52:45.86 ID:jMXBL9ko0
放送大学

227: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 09:45:55.54 ID:Kp8owFdF0
>>4
まさかここに来て伸びてくるとは思わなかった
時代の最先端だったんだな
世の中どうなるか本当わからん

7: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:54:19.92 ID:hFE/pRT70
馬鹿役人「うーん何となく対面3割」

9: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:54:37.85 ID:zCWPAUVd0
オンラインだと授業はあまり問題なさそうだけど学生同士で教えあったりとかが難しくない?

17: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:56:21.67 ID:1+ggvd0k0
>>9
そんなもんもオンラインだよ
学生同士で答え合わせとかあれこれやりなさいって、本来ならお前がやるべきことだろって指示まで出してくる

11: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:54:49.64 ID:CJFVXuxy0
俺が学生だったら遠隔はさぼるから無理だな。仕事でも無理なのに。

18: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 07:56:22.96 ID:76JxzHiO0
オンライン授業でいいなら学費も安いし通信制大学選ぶわ
大学なんて授業以外の部分で人間関係作ったりサークル活動とかの部分も重要だろ

26: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:01:25.70 ID:EaXKECY/0
なら、学費も安くしろよ。学校の施設使ってないんだからな。

30: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:03:43.04 ID:hSceZI5H0
>>26
貧乏人の多い大学ほどそれ言う
恥ずかしいからやめろと

37: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:06:25.75 ID:y8bssuA80
つーか前から言い続けてるんだが教員が生で授業やるのやめろや。
授業は分かりやすく効率的な授業を企業が開発して実績とコストを元に入札などで決定しろ。先にはAIがあってもいい。
今の生授業は膨大な時間と教員のコストが無駄になってる。下手くそな教員が多いんだから品質もバラつく。

46: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:09:16.45 ID:+HjnOp2W0
放送大学は公務員になりたいやつならまあいいんじゃないの
あれで民間こられたら務まらないな
放送大学は「決められたことを教わる」だけ
教養レベルでしかもインプットが偏向してる
本来の大学は「多様な論をインプットして揉み合う」場所

単に一方向で頭に入れるだけなのは大学じゃない
そこから新しいものは生まれない

48: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:09:45.10 ID:tjH5YUlu0
オンラインならどの大学の講義でも受講出来るようなオプションを設けてやれば不満は減るんじゃないかな

59: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:14:40.48 ID:JnSJtlOw0
オンラインだと母親が横で見てたりするらしく
分かりにくいとか大学に抗議する人もいるらしい

67: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:21:54.54 ID:hWyM/Vb/0
わざわざ都内で一人暮らしする必要無かった人も結構いそうだな

69: 名無し@がんばれない 2020/11/03(火) 08:22:45.68 ID:BMJ01VUb0
効果に差がないならずっとオンラインで良いんじゃねーの