コロナ禍の収束が見通せないなか、上場企業による希望退職の募集が異例。東京商工リサーチのペースで増えているは1月21日に、昨年1年間で募った企業数は前年の2.6倍超の93社になったと発表した。今年募るところも1月末までに28社が判明している。この勢いが続けば、12年ぶりに100社を上回る可能性がある。
昨年の募集企業数は、2008年秋のリーマン・ショック後では09年の191社に次いで多い。募集者(非公表の企業は応募者)の合計は判明した80社分だけで1万8635人となり、これも09年の2万2950人以来の規模だ。
業種別では、昨年はアパレルの18社が最多で、自動車関連と電気機器がそれぞれ11社、外食と小売りがそれぞれ7社、旅行などサービスが6社だった。コロナ禍が直撃したところがめだつ。
今年になっても電気機器やアパレル、サービスなど幅広い業種で募集している。調査を担当した東京商工リサーチの二木章吉氏は「消費者向けの事業を手がける企業を中心に今後も増える可能性がある」とみる。
集計したのは上場企業の判明分だけで、非上場企業も含めると、もっと多くなる。上場企業でも募集を公表していないところがある。東京証券取引所は上場企業に対し「人員削減などの合理化」の開示を求めているが、業績への影響が大きくない場合は非開示を認めている。
ゲーム事業が好調なソニーでも、複数のグループ企業で希望退職を募った。ニュースリリースなどで開示していなかったが、応募を促されたという50代の男性社員が1月に会見を開いた。ソニーの広報担当者は「常に外部環境の急速な変化に対応するため、必要な体質強化をしている。人事施策の詳細は控えたい」としている。
情報を送ってください。eメールアドレスt-rodo@asahi.com
■業績堅調の企業…(以下有料版で、
残り2244文字)
朝日新聞 2021/2/2 12:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP216HC8P21ULFA01B.html?iref=sptop_7_03
諦めて退職を受け入れますよ。
コロナ前ですが
って返答する
確かに出たほうがいいそんな会社。決め台詞にはなる
落ち込む必要はない残ってもそんな会社ろくな末路はない
担当部署の長が面接した中に欲しい人材が居なくても
「この学校との関係上、採用実績を作るために必ず1人は必ず取ってください」
と人事が言う事もあるというし
要らない奴から
さようなーら
いつの時代もあった事
何かおかしいのか
世界的に仕事は無くなるのだから
当たり前だけど自己都合でやりきれない
無職になって一年、もう無理だ
お前が過去に笑った人間と同じ立場になったな
良いことだ
肩叩きをする人はお役目が終わるとその人が次のリストラ対象
1.退職しない意思を表明した内容証明を会社宛て送りつけておく
(これとても大事)
2.退職の意思確認は4回以上されると退職勧奨になるという
裏のガイドラインがあるから何回何時誰にどういう話をされたか
ということを克明に記載しておく
3.いうことは一つ「辞めません」だけ
4.会社のやり方は「まさか自分が退職勧奨に合うなんて」と
気持ちをぐらつかせておいて精神的に混乱させて
落ち着いたときに「辞めます」という気分にさせること
混乱しないで平気の平左で「辞めません」というのが
会社とリストラ担当者にとっては一番つらい
5.条件闘争に持ち込まれないように「どんな条件でも辞めません」という